2017年2月20日月曜日

穆佐神社

穆佐神社 (旧郷社)








祭神:應神天皇 おうじんてんのう

  :仲哀天皇 ちゅうあいてんのう
  :神功皇后 じんぐうこうごう

鎮座地:宮崎市高岡町小山田三四六八番地


例祭日:十一月二十三日


社殿:本殿(春日造)四坪

  :拝殿(切妻造)六坪

境内坪数:五二一坪


創立年月日:応永元年(一三九四)


由緒沿革:

 当社は、応永元年(一三九四)旧鹿児島藩主八代島津久豊穆佐城主のとき、使を豊前宇佐神宮に遣わし、ご分霊を奉迎し、穆佐城の西約二十町を離れ字小山田に社殿を建立し、宇佐八幡宮と称え、永く島津家の宗廟氏神とし尊崇した。

安政三年(一八五六)月日不詳火災に罹ったが直に改築した。


廃藩置県後、明治五年郷社に列し穆佐神社と称する。

明治三十九年、神饌幣帛料供進社に指定された。








参道のクスノキ






境内のクスノキ










また山を百米ほど降りた場所に、出産と安産に関連する観音様 [MAPがお祀りされているが、当社との関係はない。
今はお参りされる方もあまりおらず、地元の方が月に一度程度清掃に訪れるのみという。











参考:宮崎県神社誌[宮崎県神社庁編]

0 件のコメント:

コメントを投稿